責任
ゼミ長になりました。いやー参った。結構ノリで立候補したので本当になるとは。でもまあゼミ長になったからにはそこそこ頑張りますよ。そんな事言ってる暇あるなら本呼んで纏めろって話ですよね。やるか…。
終わりー
スポンサーサイト
輸入
2時間睡眠で学校へ行ったのでそれはとてもとても眠たいのですが、ユニクロのヒートテックの股引とマイケル・ジャクソンのCDを買ってきました。 種類にもよりますが、ヒートテックの肌触りに惚れちゃいました。大抵のユニクロにサンプルとしてヒートテックが展示されてるので触るだけでも価値はあると思いますよ。おまけに、ヒートテック商品はジップロックみたいな袋に入っているので後々袋が役に立つかも。 マイケルのCDは初回限定盤が欲しかったので、売り切れの日本盤は諦め輸入盤を購入。通常盤は1枚しかCDはありませんが限定盤は2枚組です。当然の如く良い曲ばっかり入っていました。特に好きな曲がほとんど入っていたので満足です。映画のDVD化まだかなー。 終わりー
特急
じゃんけんに負けたので来週ゼミの発表になりました。まだ1ページも本読んでないのにね。おまけに月曜は試験です。こりゃ明日から頑張らにゃならんな。バイト以外の時間は少しだけ真面目になろうと思います。 終わりー
実験
前々から仮想化とLinuxに興味があって、「仮想化ソフトでLinux動かせば一石二鳥じゃないか!」という結論に至ったのでやってみました。仮想化ソフトはVMwareというものを使ったんですが、英語のHPでアカウント作ったりDLしようとしてたもんで手こずりました。どうやら日本語のHPもあったみたいです。最初は解説が載っているHPを参考にしましたが、VMwareもLinuxのイメージファイルも自己流で起動まで漕ぎ付けました。だいぶ解説サイトのやり方と違うので不具合はありそうですけど…。Linuxを起動してみてまず初めに思ったのは、意外と綺麗。無料のOSだから質素なものと勝手に決め付けてました。使い勝手もなかなか良くてさらに興味が出ましたね。OS無しのPC欲しくなっちゃいました。どこかにPC落ちてないかな。 終わりー
盲点
パンツに穴が開いてました。結構がっつりと。いつからだ…。
祖母と親とぶらぶらした1日でした。寿司食べてユニクロのヒートテック買って姪っ子の写真見せてもらって祖母が犬飼い始めた事聞いて。大阪にいても暇だし年末は早く家に帰ろうかな。姪と犬に会いたいんでね。色々と忙しくて先が思いやられますが後1ヶ月なんとか頑張ります。
一つ100円のケーキでも食べて元気出そう。
終わりー
分担
いよいよサブゼミが本格始動しました。来週にはサブゼミ長や発表の分担を決めます。年末年始や後期試験、春休みが被ってくるので結構忙しいです。本一冊を纏めて、30分程発表しなければなりません。ゼミに加えて自分の試験と生徒の試験もあるし、バイクの免許も取らないといけないのでまた暫く1日1食の生活が続きそうです。明日は故郷の祖母と親が来るので何か美味しい物でも御馳走になってきます。 終わりー
錯誤
コンピュータの課題でVBA出されました。VBAを使ってゲームを作るんですが、大体やりたいことは決まっていて後はプログラミングを頑張るだけです。ただ、先生に難しいよと釘を刺されてしまったので少々不安になりました。時間はたっぷりあるのでニコニコ生放送で助けを借りながらやろうかな。 終わりー
利点
行ってきましたラジオ天元突破グレンラガン公開録音。割と近い距離で見れたんですが、会場が暗いのと視力弱いのとではっきりとは見えませんでした。でもまあ井上麻里奈さんを生で見れたので良かったです。やっぱり大阪は富山と違って色んなイベントあるなー。そこだけは羨ましいかも。
帰宅途中マクドナルドへ約1年ぶりに入ると、メニュー増えてるわ頼み方忘れてるわで焦ったあ…。ジュースとか頼む気なかったのに。クォーターパウンダーって普通のハンバーガーとあんまり味変わらないんだね。ちょっとがっかり。
バイト後しっかり卒論のテーマアップしました。参考の本も注文したし、地道に読み進めていきます。優先順位はバイク>ゲーム>読書ですけど。
バトンを追記に。
続きを読む
新作
明日、大阪にあるATCホールという所に行ってきます。14・15日と
Games Japan Festa2009 が開催されていて、まだ発売されていないゲームタイトルを試遊出来るというものです。と言っても、ATCホールに行く目的はゲームではなく、グレンラガンラジオの公開録音が目的で行ってきます。まあグレンラガンは数分しか観たことないんですけどね。グレンラガンでヨーコ役を演じている井上麻里奈さんがマイブームで、大阪に住んでるんだから行っちゃおうと。明日は卒論テーマの締め切りなのに何してるんだろう。
終わりー
値引
今日ふと気付いたんですが、ヤマダ電機のポイントが16000円近くもありました。これでネットブックとかノートパソコン半額くらいで買えるじゃないか。物欲センサーがびんびんだぜ…。普段あんまり贅沢しない分、たまに大きい買い物しちゃうんですよね。まあパソコン買うとしたら実家に帰ってからなんで今考える必要ないんですけど。 とりあえず卒論のテーマは適当に決めました。もう実際に本を買って読む時間がないので、Amazonの検索使って本の題名借ります。テーマ選定の理由は明日考えよう。 終わりー
資料
しばらく更新が滞ってしまい申し訳ありません。卒論のテーマ決めに非常に手間取ってます。書きたいテーマに関する本が全くない。いざとなったら締め切り用に無難なテーマにしとくって手もあるんですが…。近所に大型書店がないのが痛いですね。本当、大阪なのに住みにくい街だなー。15日が締め切りなので何とか頑張ります。 終わりー
伝説
マイケル・ジャクソンの「This is it」観てきました。とにかく格好良い。震えました。元々マイケル・ジャクソンのファンだったので、映画で曲が流れる度に小さい声で口ずさんだり体が動いてしまいました。幸か不幸かリハーサル風景の映像なので、パフォーマンス中ではない普段のマイケルが垣間見れて人柄の良さがわかりますね。ファンではない人でも観てほしいです。どんなに文章で彼のダンスや歌を褒めても伝え切らないと思います。わざわざ映画館に行くのはちょっと…という方はDVDでも良いので是非。 終わりー
先見
ゼミの親睦会、もとい飲み会に行ってきました。基本的には就活に関することを先輩後輩混じって話すんですが、なかなか楽しい時間を過ごせました。大学に入ってから上下の関係がなかったので新鮮な気分です。OBの方から聞いた話によると、学歴というのはあまり重要ではなくなっているそうです。学歴や資格等ではなく、人間性や中身が重視されているようで。かなりの大企業で重要な部署に配属されているOBの方もいらっしゃるので俄然やる気が出てきました。ゼミ活動を通じて自分というものをしっかり持ちたいですね。本気でゼミ長目指そうかな。 終わりー
季節
もうすっかり寒くなってきましたねー。北海道は雪降ったとか降ってないとか。大阪は雨こそ降らなかったものの、強風でかなり体感温度が低かったです。今日は誕生日なのに教習所→本屋→スーパーのいつもと変わらぬ一日を送りました。本屋で買ったのが、卒論テーマ決め用の4冊です。一応紹介しておきますね。 金融権力 著:本山美彦 金融商品とどう付き合うか 著:新保恵志 経営者の条件 著:大沢武志 独占禁止法 著:村上政博 ※全て岩波新書 時間無い状況で、経済に関する本も少なかったので適当に選んできました。最低5冊なのでまだ買わないといけないんですけど。後2週間で読み終えるかどうか。 終わりー
準備
今日は昼過ぎくらいに結構な雨が降っており、時間的に原付で行かないと教習所に間に合わなくて雨合羽着ずに行ってきましたよ。もうおぱんてぃまでずぶ濡れで大変でした。一応代えのズボンは持って行ったので教習中そこまで気持ち悪くなかったんですけどねー。教習中は雨合羽貸してもらえるので普通に楽しかったです。実際バイク買っても、なかなか雨の中バイク乗ることないだろうし。こんな時のために雨合羽買っておくべきでした…。ぎりぎりで行ったから免許証すぐに見つからなくて焦ったし。明日はシュミレーションだけ行ってきて雨合羽と卒論テーマ決めのために本買ってきます。 そういえばまた大阪でも新型インフルエンザ流行ってるみたいで。日本全国ウイルス蔓延してますねー。気をつけよう。 終わりー